土地売却の相場

土地売却の相場を調べる方法5選|おすすめの方法や税金について解説

「土地売却したいけど相場はどれくらいなんだろう…」「土地売却の相場はどこで確認できる?」「土地の価格が決まるポイントはどこだろう?」

この記事では上記のような疑問を解決します。

戸建てマンションなどの不動産であれば、なんとなく相場のイメージや相場を調べる方法がわかる人も多いでしょう。

しかし、土地となると「一体どれくらいの価格になるのか」「どこで相場が確認できるのか」まったく分からずに悩んでいる人もいるでしょう。

土地売却の相場を調べる方法はいくつかありますが、不動産一括査定サイトへ依頼するのが1番簡単で手っ取り早い方法でおすすめです。

この記事では下記の内容について解説していきます。

  • 土地売却の相場を調べる方法
  • 土地売却の相場が変動する要素
  • 土地売却後の税金について
  • 土地売却の相場を調べる時の注意点

土地売却の相場を把握しておけば、適切な売出し価格を設定できるため売却時に損をすることはなくなるでしょう。

土地売却の相場を調べる方法

土地の相場を調べる方法

土地には5種類の価格が存在しており、どの価格を参考にするかで相場が変わります。

ここでは5種類の価格から相場を調べる方法について解説していきます。

地価公示価格で相場を調べる

地価公示価格とは、国土交通省が発表している土地の価格のことです。

地価公示価格から土地売却の相場を算出する方法は下記の通りです。

地価公示価格×面積×1.1=土地売却相場

地価公示価格は国土交通省が管轄する「土地総合情報システム」から誰でも簡単に調べられます。

土地総合情報システムとは、全国の不動産の取引価格や地価公示価格を無料で検索し閲覧できるサイトのことです。

国土交通省が運営しているサイトであるため、信頼度も高くなっています。

実勢価格で相場を調べる

実勢価格とは、実際に売買されている価格のことです。実勢価格も土地総合情報システムの中の不動産取引価格情報検索から確認できます。

取引時期や地域を選択して検索すると実勢価格の一覧が表示されるため、平均値を相場として考えることができます。

相続税路線価で相場を調べる

相続税路線価とは、国税庁が定める相続税や贈与税の算定基準となる価格のことです。

相続税路線価から道路に面した土地の評価額を計算できます。

相続税路線価から土地売却相場を算出する方法は下記の通りです。

相続税路線価×面積÷0.8×1.1=土地売却相場

相続税路線価は、一般財団法人資産評価システム研究センターが運営している「全国地価マップ」で簡単に調べられます。

固定資産税評価額で相場を調べる

固定資産税評価額とは、固定資産税などの税金を算出する時に基準となる価格です。

固定資産税評価額から土地売却相場を算出する方法は下記の通りです。

固定資産税評価額÷0.7×1.1=土地売却相場

固定資産税評価額は、毎年1月1日に土地所有者に送付される固定資産税課税明細書で確認できます。

紛失していまっている場合は、固定資産評価証明書でも確認可能です。固定資産評価証明書は不動産が所在する市町村の役所で取得できます。

一括査定など利用して査定価格で相場を調べる

不動産会社へ査定を依頼して相場を調べる方法です。複数の不動産会社に査定してもらい査定額を比較することで相場を把握できます。

土地売却の相場は自分でも調べられますが、プロに依頼して査定してもらう方が精度が高くおすすめです。

不動産会社へ土地査定を依頼するときは、一括査定サイトの利用をおすすめします。一括査定サイトであれば、一度の申し込みで複数社へ依頼できるため手間がかからず効率的に査定依頼ができます。

また、訪問査定であれば机上査定よりも精度の高い査定額が算出されるため、より正確な相場が算出可能です。

土地売却の相場が変動する要素とは

土地売却の相場が変動する要素とは

土地の価格は一体どのように決まるのか気になる人も多いでしょう。

ここでは土地売却の相場が変動する要素を解説していきます。

土地の面積

土地の面積が広ければ広いほど土地価格は高くなりますまた、土地の建蔽率や容積率も土地の相場に影響します。

建ぺい率とは、敷地面積全体における建築物の割合(建物を真上からみた時の面積)のことです。

容積率とは敷地面積における延べ床面積(建物の全ての階層の床面積を合計した面積)の割合のことです。

建ぺい率や容積率によって建てられる住宅は変わります。つまり、建ぺい率と容積率が高い土地は建てられる建物の自由度が高くなるため、土地の相場も高くなります。

立地

立地によって土地売却の相場は変わります。基本的に都市部に近く利便性が良くなるほど相場は高くなり、逆に都市部から離れていくほど安くなります。

また、周辺施設の充実度や状況、最寄り駅までの距離も重要です。

学校や病院・スーパーなどの商業施設が近くにあるかどうかも土地価格に影響します。

土地の形状

正方形や長方形のような綺麗な形状の土地は利用しやすいため土地価格が高くなります。

逆に傾斜があったり、いびつな形状をしている土地だと利用しにくくなるため、土地価格は低くなります。

しかし、土地が広くなればなるほど、いびつな形状が悪影響を与える可能性が低くなるため、土地価格への影響は少なくなることを覚えておきましょう。

接面道路

道路と接している土地は相場も高くなります。南・東向きの道路であればさらに相場が高くなる傾向にあります。

また、道路と土地の高低差も土地価格に影響します。道路よりも高い位置にある土地であれば、排水がしやすいため土地価格が下がる原因にはならないでしょう。

しかし、道路よりも低い位置にある土地は、道路の下水本管に排水が必要です。低い位置から下水を汲み上げる必要があるため、土地価格が下がる原因になります。

土地の角地・中間画地

土地の1面に道路が面している土地を中間画地と言い、土地の2面に道路が直角に面している土地のことを角地と言います。

土地もマンションなどと同様に角地の方が日当たりや風通しが良いため人気が高いです。そのため角地の相場は高くなり、逆に中間画地は相場が低くなります。

土地売却後の税金について

土地売却後の税金について

土地売却で得たお金にはさまざまな税金がかかります。

ここでは土地売却後にかかる税金について解説していきます。

譲渡所得税

譲渡所得税とは、譲渡所得にかかる税金のことです。土地などの不動産を売却して得た所得を譲渡所得と呼びます。譲渡所得税は土地売却した翌年に確定申告して納付しましょう。

譲渡所得の税率は2種類あり、土地を所有していた期間によって変動します。

  • 土地の所有期間が5年以内の場合:15%
  • 土地の所有期間が5年以上の場合:30%

所有期間の計算をするときは、売却する年の1月1日時点で5年以上経過しているかどうかで判断します。

たとえば、2022年の5月に購入した土地を2027年の6月に売却した場合で見てみましょう。この場合、5年以上経過しているにもかかわらず1月1日の時点では5年経過していないため5年未満とみなされます。

つまり、2022年の5月に購入した土地は、2028年の1月1日以降に売却しなければ5年以上とは認められません。

住民税

譲渡所得には住民税も課税されます。住民税の税率は下記の通りです。

  • 土地の所有期間が5年以内の場合:9%
  • 土地の所有期間が5年以上の場合:5%

住民税も譲渡所得税と同様に土地を売却した翌年に確定申告して納付します。

復興特別所得税

復興特別所得税とは、東日本大震災からの復興財源に当てるための税金です。2013年〜2037年12月31日までは土地などの不動産売却で得た利益からも徴収されます。

復興特別所得税の税率は一律で2.1%となっています。

印紙税

印紙税とは売買契約書に貼り付ける印紙の費用です。契約書に記載されている金額に応じて税額も変わります。

不動産売買における印紙税は軽減措置が設けられており、平成26年4月1日から令和6年3月31日までに作成された契約書であれば、軽減処置の対象となり軽減税率が適用されます。

印紙税の詳しい税率は下記の通りです。

土地売却価格 本則税率 軽減税率
10万円〜50万円以下 400円 200円
50万円〜100万円以下 1,000円 500円
100万円〜500万円以下 2,000円 1,000円
500万円〜1,000万円以下 10,000円 5,000円
1,000万円〜5,000万円以下 20,000円 10,000円
5,000万円〜1億円以下 60,000円 30,000円
1億円〜5億円以下 100,000円 60,000円
5億円〜10億円以下 200,000円 160,000円
10億円〜50億円以下 400,000円 320,000円
50億円以上 600,000円 480,000円

※参考元:国税庁

登録免許税

登録免許税とは、不動産の所有権移転登記を行うときに発生する税金です。

土地売却のときに発生する税率は、土地売却価格の2%です。

しかし、令和5年3月31日までは軽減税率が適用されるため、土地売却価格の1.5%となっています。

土地売却の相場を調べる時の注意点

土地売却の相場を調べる時の注意点

ここでは土地売却の相場を調べるときの注意点を解説していきます。

査定価格は複数社に依頼する

不動産会社の査定価格を参考に相場を調べる場合、必ず複数の不動産会社へ査定を依頼しましょう。なぜなら、土地の査定価格は不動産会社ごとにばらつきがあるからです。

そのため、1社の査定価格だけで判断してしまうのは非常に危険です。なるべく多くの不動産会社へ査定を依頼し、提示された査定価格を比較して相場を算出しましょう。

売り出し価格は参考にしない

土地売却の相場を調べるときは、売り出し中の土地価格を参考にしないようにしましょう。

なぜなら、売り出し価格は売主が自由に設定できる価格であり、希望金額を設定しているため相場価格とは言えません。

売り出し価格よりも過去に売却された土地の価格を参考に相場を調べると良いでしょう。

買取相場は市場価格の8割程度しかない

買取とは、不動産会社に仲介してもらうのではなく、直接買い取ってもらう売却方法です。

買取は買主を探す必要がないため、素早く売却できるといったメリットがあります。しかし買取の場合、買取価格は相場価格の8割程度が相場になります。

相場価格よりも安くなってしまう理由は、仲介ではないからです。つまり、不動産会社が再販目的で買い取るため相場価格で買い取ってしまうと利益が出せません。

そのため、通常の土地売却よりも売却価格が安くなってしまうのです。

土地売却の相場を調べるなら一括査定がおすすめ

土地売却の相場を調べるなら一括査定がおすすめ

土地の相場には下記の5つのポイントが影響します。

  • 土地の面積
  • 立地
  • 土地の形状
  • 接面道路
  • 土地の角地・中間画地

より好条件を満たしている土地であれば相場も高くなります。

そして土地の価格を調べる方法は下記の5つの方法があります。

  • 地価公示価格から相場を調べる
  • 実勢価格から相場を調べる
  • 相続税路線価から相場を調べる
  • 固定資産税評価額から相場を調べる
  • 一括査定の査定額から相場を調べる

おすすめは一括査定サイトを利用して相場を調べる方法です。一括査定サイトで複数の不動産会社から査定してもらうことで、土地の相場を把握できます。

土地の相場を知りたい人にはネットで気軽に利用できる一括査定サイトをおすすめします。

ABOUTこの記事をかいた人

失敗しない不動産の売却をサポート!「はじめての不動産売却査定」編集部です!不動産の売却に関しては税金や商慣習などわからないことだらけです。「はじめての不動産売却査定」では、不動産売却に関する本当に知っておきたい大切なことをわかりいやすくシンプルに伝えるメディアです。